第76回青森県春季自転車競技選手権大会
- 開催日 :2024年 5月5日(日)〜5月6日(月)
- 開催地 :青森競輪場 (〒038-0042青森県青森市大字新城字平岡1-1 )
- 競技種目:トラック・レース
大会情報
主催・主管
青森県自転車競技連盟
共催
青森県高等学校体育連盟
後援
青森県教育委員会
主管
青森市自転車競技協会・八戸自転車競技協会・青森県高体連自転車競技連盟
期間
令和6年5月4日(土)
公式練習 10:00(地区ごと)
監督会議 12:30(競輪場地下室)
5月5日(日)
公式練習 7:00
開会式 9:30
競技開始 10:00
5月6日(月)
公式練習 7:00
競技開始 9:00
閉会式 13:00
会場
青森競輪場
種別
高校生トラックレーサーの部、高校生ロードレーサーの部、高校生女子の部
一般A男子の部、女子の部、一般Bの部(特別支援の部)
中学生の部、小学生低高学年、幼児の部【5月5日(日)全種目実施】
種目
1.高校生男子トラックレーサーの部
①1kmTT ②スプリント ③3kmIP ④ケイリン⑤スクラッチレース ⑥ポイントレース ⑦4km速度競走 ⑧チームスプリント⑨4kmTP
2.高校生男子ロードレーサーの部
①400mTT ②500mTT ③1kmTT ④2kmIP ⑤4kmIP
3.高校生女子の部
①200mフライングTT ②400mTT ③500mTT ④2kmIP ⑤チームスプリント
4.一般A男子、女子の部
①200mフライングTT ②400mTT ③500mTT ④1kmTT⑤2kmIP ⑥3kmIP ⑦4kmTP(一般A男子のみ)
5.中学生の男子の部、女子の部
①400mTT ②500mTT ③1kmTT ④2kmIP ⑤3kmIP(男子のみ)
6.小学生低、高学年男子・女子の部
①400mTT ②500mTT ③1kmTT
7.一般Bの部
①400mTT ②500mTT ③1kmTT
8.幼児の部(小学生未満)
①400mTT
高校生における参加制限
1.2、3年生は、高校生トラックレーサーの部、1年生は、ロードレーサーの部とする。出場種目は、1kmTTには全選手出場し、それ以外1人2種目までとし、4kmチームパーシュート、チームスプリントにおいては、両種目に出場可とする。また各チームにおいて参加チームの制限は設けない。
2.1年生ロードレーサーの部は、個人種目2種目とし、4kmTPは何チームでも参加できる。
3.個人種目はトラックレーサーの部、ロードレーサーの部のいずれかとする。但し、団体種目はどちらかに参加できる。
4.各校で参加種目は片寄らないように平均した人数を申し込むこと。
一般及び中学生以下における参加制限
1.使用する自転車においては特に指定しない。ただし、トラックレーサー及びロードレーサー以外の自転車で出場する選手においては、フィールド内の傾斜がないエリアで競技を行なう。ヘルメット、グローブは必ず着用すること。
2.出場制限においては、1人4種目までとする。
3.幼児の部については、順位はつけずタイム記録証のみとする。
競技規定
(公財)日本自転車競技連盟競技規則並びに全国高体連自転車競技部競技運営確認事項に準拠する。
順位決定
青森県高体連自転車競技専門部で設定している入賞得点の総計で総合順位を決定する。但し、これは非公式のものとする。
参加申込
後日、所定の申込用紙を添付ファイルで送るので、4月24日(水)まで電子データで送ること。
青森県自転車競技連盟 中村寛に申し込むこと。
メールアドレス ynakamula@gmail.com
※一般の方は、下のQRコードを読み込んで、参加申し込みフォームからお申し込みください。

1.氏名
2.ふりがな
3.学校名またはチーム名
4.学年または年齢
5.性別
6.連絡先
7.出場希望種目
上記をお知らせください。
参加料
高校生は2,000円を監督会議で支払うこと。一般は1,000円とし開会式終了後に支払うこと。幼児は無料。
練習時間
5月4日(土)
青森地区・・・10時00分
上十三地区・・・11時30分
八戸・三戸地区・・・13時00分
弘前地区・・・14時00分
※上記の練習時間は、高校生を対象とする。それ以外の選手は、参加当日の練習時間におこなうこと。
備考
1.主催者側においてインフルエンザやコロナウイルス感染症防止対策は特に行わないが、管理棟にある消毒液等で各自感染防止に努めること。
2.競技中の疾病及び負傷については、応急救護するが、その後の処置は各自に任せるものとする。
3.競技は小雨の場合は実施します。荒天時は、競技委員・監督会議を実施し検討します。